top of page
ビル街
帯広市街
木漏れ日

​暮らしの安心・安全をお届けする

​豊富な経験と実績で皆様に生活をしっかり支えます

株式会社ヤマト商会のロゴマーク

ビル・アパートのオ-ナー様、介護施設や店舗を持つ企業様へ
ヤマト商会は消防設備の設計・施工・保守管理を行う

火災・防災関係のプロフェッショナルです。

​理念・ご挨拶

弊社は昭和46年の創業(昭和57年法人資格取得)以来消防設備業を通じて地域の皆様に安全・安心をお届けする事を目的に消防予防行政に携わってまいりました。

創業以来地域の皆様に支えて頂いた経験と実績をもとにこれからも
「何事にも感謝の気持ちを持ち行動することによって信頼が生まれる」を理念におき、地域の皆様が安全で安心して暮らせる社会を陰ながら支えていきたいと思っております。

ビルの街並み

今後とも皆様のご支援ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。

理念・ご挨拶

​事業内容

事業内容
消火器

​定期法令点検・調査

  1. 消防設備点検

  2. 防火対象物点検

  3. 防災管理点検

消防設備等は平常時には使用することがない為、いざという時に確実に作動し機能を発揮するかどうかを日頃から確認することが重要です。

警報設備の調査・施工

  1. 自動火災報知設備

  2. ガス漏れ火災警報設備

  3. 漏電火災警報機

  4. 非常警報設備

  5. 特定小規模施設用自動火災報知設備

  6. 火災通報装置

非常ベル、サイレンの設置場所と放送設備の設置場所についてはそれぞれ異なる規定があります。設置基準に合わせて設置しなければなりません。

スプリンクラー

消火設備

  1. 屋外・屋内消火栓設備

  2. 特定施設水道直結型スプリンクラー設備

  3. 水噴霧・泡・スプリンクラー設備

  4. 不活性ガス・ハロゲン化物・粉末消火設備

  5. 動力消防ポンプ設備

機能維持の為、点検、保守することにより、火災が発生したときに安全かつ事前に火災を防ぐことが出来ます。

​取扱い商品

粉末消火器

粉末(ABC)消火器

粉末(ABC)消火器はA(普通)、B(油)、C(電気)火災など
あらゆる原因の出火に優れた消火能力を発揮する
現在最も普及している消火器です。

強化液消化器

強化液(中性)消火器

A(普通)火災に対して冷却作用と強力な浸透作用によって
確実に消火。B(油)火災に対しては消火薬剤が油面を迅速にシールして
確実に再燃を防止します。

消化器設置台

消火器設置台

消火器を簡単に設置できる
消火器設置台です。

パッケージ型消化設備

パッケージ型消火設備

屋内消火栓設備の代替消火設備としても多く使用されています。

火災通報装置

火災通報装置

非常ボタンを押すだけで自動的に119番へ火災を通報する装置です。

帰宅困窮者備蓄セット

帰宅困難者(従業員向け)備蓄セット

従業員が3日間の衣食住を社内で行うためのセットです。

自動火災警報��設備

自動火災警報設備

マンションなどの各部屋についている火災報知機の信号を受信し
入居者に火災の発生をお知らせする設備です。

住宅用火災警報機(煙式)

住宅用火災警報機(煙式)

煙を感知し火災をお知らせする
一般住宅に設置する火災警報機です。

住宅用火災警報機(熱式)

住宅用火災警報機(熱式)

熱を感知し火災をお知らせする
一般住宅に設置する火災警報機です。

取扱い商品

 お問い合わせ 

お電話でのお問い合わせ

TEL:0155-22-2128

お問い合わせ
会社概要

会社概要

会社名

株式会社ヤマト商会

所在地

北海道帯広市東10条南7丁目1番地15

電話番号

0155-22-2128

FAX番号

0155-22-2190

建設業許可

北海道知事許可(一般)十第01392号 (許可建設業の種類 電気工事・消防施設工事)

創業・設立

昭和46年4月(創業) 昭和57年4月(設立)

事業内容

消防設備(消火器・消火設備・警報設備・避難設備)
防火対象物定期点検
弱電設備(テレビ共聴設備・拡声音響設備・インターホン設備 防犯設備・その他)
消防用品・防災用品・保安用品の販売
電気・通信機器類の販売
各種標識版

資 格

消防設備士
消防設備点検資格者
防火対象物点検資格者
登録特殊建築物等調査資格者
電気工事士

MAP

MAP

bottom of page